気ままな独り言 since1997

気ままな独り言2025

06月29日
野良猫が喧嘩をしてる声に起こされる
(朝には早い時間だったのに)
午前中ホームセンターへ買い物。
本屋さんへよりきりんが漫画を購入。
あっという間に2冊読んでしまう。
(続巻もでているようだ)
06月28日
土曜出勤、きりんも仕事
6人常連さんばかりファスナー付きの筆箱を作りたいって
いうからアタシの就業時間ギリギリまで面倒見る。
うまく行ったのでよかったわ。
仕事終わって実家へ。
母が最近凝っているというフルーツサンドを食べる。
カロリー摂って元気でいてほしいわ。
姪を駅まで送って行き、その足で帰る。
東名の入口から混んでいて久しぶりに家まで2時間かかったわ。
06月27日
アタシは休み
美容院へ行きさっぱりすっきり
その足で駅方面に向かって歩き
ラスカでお茶菓子を購入。
タイミング良くバスが来てたのでバスで帰宅。
夜のお茶会、楽しいお腹いっぱいな時間でした。
雨も降ったりして変な天気。
06月26日
家に戻ってきて
フルートへ行くのに、
天気も良くなかったし、くたくただったので
車で行く、この先しばらくは車でもいいかも
暑すぎる!(今日は楽器忘れずに行ったわ!)
合宿の曲が出る。あら、久しぶりの伊藤さんの曲。
音源CD引っ張り出してこようっと。
06月25日
朝起きた時には太陽も見えたけど
どんより湿度の高い朝。
乾燥機ちゃんに頑張ってもらって洗濯2回
仕事はタイミング良く傘を使わず移動して
外遊びもできてよかったわ。
家に帰ってきて氷菓を食べる毎日が始まりました。
06月24日
銀行行って、パーツを買って、ロピアへ行く
気になっていた国宝を見に映画館へ。
あっという間の3時間。
きりんに駅まで迎えにきてもらい
傘を持って出たけど傘いらずでした。
他は何にもしなかったけど充実した休日。
06月23日
およその大きな朝顔が咲いてるなぁなんて思っていたら
うちの小さい朝顔(そういう品種だと思う)も
1輪咲いていた。順調に育っているし
今年もたくさん咲いてくれるとうれしい。
職場は思いがけないハプニングもあった
(1年生の考えることわからないわ)
06月22日
のんびり起きればいいのに結局いつもと変わらずの日曜日
洗濯して、布団を干して
ジャムがあるからホットプレート出して
ホットケーキと野菜たちを焼く。
きりんは練習へ。アタシは卵を買いに農協へ。
家に戻ってセロリと生姜を梅酢とレモン酢につける
本屋さんへ散歩、散歩の達人がこの辺り特集だったので購入。
のんびり午後だわ〜
06月21日
きりんが今日休みだったので
シフト決めの時に休みをゲットする。
運良く、ジャガイモ堀の日になる。
朝から嬉しい♪コクワガタの幼虫や小さい成虫をみつけながら
たくさんのじゃがいもを掘らせてもらいました。
家に戻っても10時前。さてどうするっってことで
Fe•ricettaさんへ行って美味しいお酒とお食事を
午前中からしてきました。
家に戻って14時前。
キティさんが来てくれてじゃがいもをいただいた。
じゃが祭りが開けるから嬉しい♪
早速レンチンして食べました〜
幸せな休日でした。
06月20日
ブラックミント、上に成長してきたので
切ってみました。
いい香りがします。
ふと見るとライナーも伸びている。
小さな芽も出始めている。嬉しい!
今週も怪我なく事故なく終わってよかったわ。
06月19日
仕事から戻ってフルートへ
行くわけですが、
今日は結構動き疲れたので
歩かずに車で行くことにしたんです。
リュックに譜面と譜面台、楽器を入れたはずだったんです
会館につき、車からリュックを出す時にスムーズに出たのよ。
部屋について、譜面台立てて、譜面を載せる。
楽器がない

やってしまった。楽器人生初めてだわ
ショックもあるけど、そんなことあるの〜って感じ。
気を取り直していこう。
06月18日
仕事が休みだったので
ポンコツファームさんへ行き、
小さい玉ねぎ詰め放題してきました。
玉ねぎ使い勝手が良くて嬉しい。
帰りにもう少し西まで行きクレッセさんで
100均ハシゴ。探してたさくらクレパスさんのクラフト小町も
見つけたので収穫アリの買い物でした。
涼しかったし幸せ〜
06月17日
昨日も暑かったけど今日も暑そう。
富士山の雪も筋が少し残るだけでだいぶなくなってきた。
家に戻るとベランダにアゲハチョウが
今年も来てくれました。スズメと追いかけっこみたいになっちゃったけど
大丈夫だったかしら。
06月16日
大磯図書館まで本を返却へ。
朝からよく歩いた。
仕事も日向へ出るよりは日陰が良い感じ。
明日遠足の2年生テンション高い。
夜は結局冷房入れなかったけど
入れなきゃ、な日がこの先続く。
サクレの小豆味美味しい♪
06月15日
町内の集金作業のお手伝い
無事に金額があってよかったわ。
きりんとFe•ricettaさんへ
ジンを飲んで気分良い。
図書館で本を借りる。
家に戻って涼しい部屋でサクサクと読めた。
06月14日
土曜出勤
7人。土曜日初めましてが2人。
ウノをやっていて手持ちのカードを
裏返しにしてテーブル上に置くという
トリッキーな状態。でも3が場に出てると
テーブル上のカードをひっくり返すことなく
3のカードを出す。っていう。みてて面白かった。
アタシも今度やってみようっと。
06月13日
ベランダの朝顔が茂り始めけど
グリーンカーテンにはまだ早い。
金のなる木は持ち直してきてる。
小さい葉っぱが落ちたりもしてるけどね。
今週も怪我なく事故なく終わってよかった。
06月12日
2日休んだ後は
子供の声がにぎやかに聞こえるわ。
洗濯物の乾きが悪かった。湿度が高いんだよね。きっと。
夜はフルートへ。
譜面が見にくいね。メガネを変えるか。
譜面を拡大するのがいいのか。悩む。
06月11日
傘使わず!
嬉しい♪ラッキーな感じ。
つまみ細工へ行くも違うことばかりしてる。
他の方が紫陽花を作っていたんだけど
くすみカラーがとても素敵で。
アタシも作ろうっと。
お昼は天ぷら定食。1人でふらっと行って
タイミング良く入れて揚げたてをおいしくいだだきました。
ダイソーハシゴして(目当てのものはなかったけど)
午後のお茶。
今更ながら、一連の流れが判った気がする。
こういうことか!が頭の中に入ってきた。
ちょっと階段登れた気がします。
06月10日
刺繍へ
傘とレインブーツがあるので
雨でも歩く。気分がいい。
サクサクと進む小さい作品。
今仕掛かってる大きいのが終わったら
小さい作品がいいなぁなんて思いながら、
大きいのいつ終わるだろう…
06月09日
そうそう、ミント定着した感じ
茎も太くなってきて葉も茂ってきてる。
緑茶にミントの葉を入れてみた
ちょっと爽やかになって嬉しい。
ってことで仕事へ行って揉まれてきます。
06月08日
きりんは練習はしご。
あたしはのんびり。
同じタイミングで家を出て買い物に
卵が欲しかったから買えてよかった。
家に戻ってぼけぼけでした。
06月07日
土曜出勤
きりんはおにぎり持って仕事へ行った。
8人。女子多めの中でも嫌がらず
相手をしてくれる男子。自分の主張もちゃんとして
居場所を確保できる。あら素敵、こんな子だったっけの
気づきがあるのが土曜の楽しいところ。
(平日もこうだと良いんだけどね)
06月06日
朝散歩、陽に焼ける感じ。
風が気持ちいいからテンポ良く歩けるね。
電車に乗って調整会へ。
今回はバス2つ停留所前で降りて歩く。
すごく久しぶり。公園の滑り台こんなに小さかったっけ。
この距離、家までとっても遠い感じがしたよなぁ
たまには早めに出て歩くのもありだな。
06月05日
梅雨が近いって話なので
布団を干す。短時間でふかふかはいいね。
ケードロをやって汗だく。
夜のシリンクス
パッと見て吹けなくて悔しいわ〜
きりんに迎えにきてもらう。ありがたや〜
06月04日
仕事帰りに結局寄らなかったんだけど
なんか欲しいものがあるよ。何だろうと。
思い出せないから帰ってきたわけさ。
家のメモ帳を見ると書いてあったわ。
歯磨き粉。メモ持って買いに行こうっと。
06月03日
雨で寒いから
ヒートテックを着る。
今日はこれでよかった感じ。
家に帰ってきて雨の止んでいる間に
本屋さんへ行く。続編2冊、
電車で移動する予定があるので購入しちゃた。
06月02日
アタシは休み
買い物から帰ってくると雨が!
慌てて洗濯物を取り込む。
農協でブラックミントを購入。
ベランダの大きな鉢に植えてみた。
ミント蚊がこないとかって言うけど
ブラックちゃんではどうだろう。
まずは定着して少し増えると良いなぁ
06月01日
ギターへ
行く前に逗子で降りて
西口にあるお蕎麦屋さんへ。
アタシは冷たいお蕎麦。
きりんはカモうどん。
美味しかった。うどんは腰がとてもあったそうです。
逗子からは歩いて移動。
おはぎ屋さんで夜のおやつを購入。
ギターは新曲。おぉ。知ってる曲。
ハンマリングができません。
町内会の会議の後の文書の仕分けでなぜか汗だく。
05月31日
土曜出勤
きりんは休み、のんびりした後
歩いてベーグル屋さんまで行ったんだって。
帰りは強い降りの中帰ってきたらしい。
アタシは6人。学校ごっこで転校生役。
帰ってきて、ベーグル食べる。
サーモンの入ってるやつ美味しかった。
夕飯は涼しいから肉を煮ようと思う。
05月30日
今週も無事に終わりよかったわ。
午前中は美容院。
さっぱりすっきり。気分も変わって良い!
もっと降るかと思ったが、大したことはなかった。
最近大袈裟な報道が多い感じ。
05月29日
アタシは休み
藤沢で刺繍を見に行く。
目の細かい作品が多い!すごいね。
東戸塚からバスで実家へ。
母作天丼をいただく。お腹いっぱい。
妹から美味しい焼き鳥をいただき、
相鉄線→小田急で帰ってくる。
夜はフルートへ。高音の口試行錯誤中。
05月28日
白い絹の布が結構あるので
簡単染物をする。
色落ちあまりせず、紫と橙。
前回やったときに色落ちしたのは絹じゃなかったからか。
05月27日
眩暈がするので
午前中はのんびり過ごす。
夏が来るのか?熱中症気味なのか。
困ったもんだ。
仕事中は気にならないんだよね。
(気にしてる余裕もないんだが)
05月26日
生梅をもらってきたので
梅干しを作ることに。
塩が足りなかったので夕飯後買い物へ。
2.5キロ上手くできると良いなぁ
05月25日
ちょっとのんびり起きて
きりんが買ってきてくれたベーグルを食べる。
もちもちで美味しかった〜
きりんは練習梯子
あたしはお米を届けに実家へ。
お喋り盛り上がり、お昼をご馳走になり、
お菓子をたくさんもらって帰宅。
母がくれた布を少し洗濯。
いい紫色だからつまみ細工で使いたい。
05月24日
土曜出勤、きりんは休み
きりんは午前中散歩へ行き、
たい焼きとベーグルを買って帰ってきた。
アタシは1日勤務だったので給食食べた。
9人女子会。土曜日初めましてさんもいて
賑やか。午後からドッチボールして
逃げ惑う子供ばかりで無限ドッチボールでした。
怪我なく終わってよかったわ。
家に帰って、きりんとラーメン食べに行こうか
ってことになり、汁力さんへ。
濃厚でしたわ。(アタシのは)
05月23日
きりんが早く出たので
アタシも早散歩。
散歩人口多くなってきた感じ。
夜はお茶会
今川焼美味しかった♪
ケーキと今川焼でお腹いっぱいでした。
来月も楽しみ♪
05月22日
蒸し暑かった〜
顔を洗うついでに冷たい水で
髪の毛洗うとさっぱり。
夜はフルートへ。
そうそう、新玉ねぎをいただく。
アタシの好きな小さめサイズ。うれしい♪
05月21日
八重咲きのドクダミが咲く。
斑入りの葉っぱのどくだみちゃんは出てこない。
唐揚げ作ってみた。
いい感じにできて嬉しい。
昨日いただいたマンゴーを食べた。
おいしい♪
父の誕生日でした。いつまでも元気でいて欲しい。
05月20日
夕方4年男子とお腹空いた話。
夕飯、なんでもいいから食べたいもの言ってって話。
昨日は魚だったから肉かなぁ。
じゃあさ、ハンバーグや餃子みたいな細かい肉
生姜焼きみたいな薄切りの肉
ステーキみたいな厚切りの肉 唐揚げみたいな揚げ物とか?
味は洋風、和風、中華、辛いの??なんて話をしてたら
お母さんは大変だ。ってことに気がついたらしい。
うしし〜
05月19日
休みでした。
天気が悪くなる前に
ATMに行こうなんて思って
橋向こうのスーパーへ散歩。
3年生のお母さんにばったり。思わぬところで会いました。

05月18日
きりんがスタバのチケットがあるって言うので
連れてってもらい、
ご馳走になってきた。
のんびりできてよかったわ。
05月17日
2人とも休み。雨降ってる
昼前に家を出てタイミング良くバスに乗る。
大船まで行ったら根岸線が止まってる。
まじか〜でバス移動をチョイス。
のぶこ先生と会って、一緒に移動。
バス停から10分雨風強い中歩いてホールへ。
すずもりさんのソロリサイタルでした。
私たちもすずもりさんの歳まで楽器を
吹いていられると良いね。と思った午後。
電車も動いたので電車で移動。
新橋の角打ちで0次会。日本酒さいこ〜
からの神宮球場で野球観戦。
スタジアムグルメも満喫し、ビールも飲んで
楽しい時間でした♪
帰りはグリーン車なんて思ったんだけど
普通車で。だからタクシー乗って帰ってきた。
そしたら近所で恐喝未遂事件発生の一報が
歩いてたらアタシたちも巻き込まれる時間と場所。
なのでラッキーに帰ってきました。
05月16日
先日新鮮野菜を頂いた時に
胡麻ドレッシングを購入。
まだ、あるので仕事終わりにスーパーで
レタスときゅうりを買って帰ったら
きりんは赤玉ねぎを頂いてきていた。
ってことはサラダじゃん!!ってことで
野菜をたくさん切ってサラダ夕飯でした。
05月15日
朝散歩しててさ
同じタイミングで川沿いを歩き始めたお兄さん
彼の方が早いと思っていてどのくらい距離が離れるか
歩いている。彼は信号渡る、
そこまでどんだけあるか歩いたら
アタシの足で100歩分の差がついた。
夜はシリンクスへ
歩き始めて小学校の前あたりで腕に
黄金虫の仲間がくっついた。
ま、いいかと歩き始める。
結局練習場所前までくっついていたので
夜道を一緒に歩いてくれてありがとね〜と
言ってお別れをした。楽しい道中でした。
05月14日
つまみ細工はお休みさせてもらい
その分家で土台を作ったり、刺繍をしたりして
16時から仕事。(変則勤務2日目)
あっという間に終業時間。
05月13日
刺繍へ行く
いろいろ聞いて、黙々と指す。
美味しいケーキをいただき、
町田乗り換え小田急線。
最寄駅で銀行へより税金を支払い
ぶらぶら歩いて職場へ。
16時から仕事。
きりんに迎えにきてもらった。ありがとう
05月12日
昨日の話、ベランダにスズメバチが昨日きていて
よくみたら小さな巣を作り始めていた。
ごめんね〜と言いながらスプレーをシュッとして
退去いただき、巣は枝から外しました。
安心してきてくれるのは嬉しいんだけどね。
05月11日
散歩がてら
Fe•ricettaさんへ行き
きりんはジンアタシは前回と同じ
爽やかな飲み物。まだ11時前。
帰りにatelier santiさんでパンを買うと
ポイントカードが貯まってジェラートが頂けた。
飲んだ後に締めのジェラート幸せ〜
高麗神社で大磯ピクニックなるイベントをやっていて
野菜を販売してる方がいて、
しっかりしたルッコラを購入。家に戻ってもまだ12時前。
幸せ〜
05月10日
土曜出勤9人
土曜日初めましてさん
ババ抜きをたくさんしました。
カードを2枚組にして出すときに
間違ったりしていつまでたっても終わらなかったり
が、思いがけず楽しかった。
卵が欲しかったので農協寄って帰宅。
05月09日
朝散歩
曇りで歩きやすかったけど
長袖着て歩くには汗ばむ季節

05月08日
散歩してデニーズランチして仕事してフルートへ行くと
21000歩でした。
ランチは3人で楽しいおしゃべり時間でした。
あっという間にアタシ出勤時間。
氷鬼面白かった〜
仕事して家に帰って、麻婆茄子豆腐を作り
フルートへ。2重奏の譜面を頂く、
高い音の口になるには考えながら息と口だな。
迎えに来てもらって帰宅。
05月07日
朝、湿気っていたがだんだん腫れてきた
そうそう、ランチョンマット布製を使っている
家にあって量の多い布を切って使っているんだけど
毎日洗うがだんだんラー油のシミとか醤油のシミとか
落ちなくなってくるじゃん、使ってるとだんだん馴染んでくるから
使いやすくなるんだけど処分の時期に困る。 スパッと処分してもいいんだけどさ〜
05月06日
ベランダの朝顔が芽吹いてきました。
きりん合奏団の演奏会。
同乗させてもらい移動。
きりんはホールに入るがアタシはぶらぶら。
ほしいと思っていた晴雨兼用の折り畳み傘を購入。
リハ終わりのきりんと揚げ物ランチ。お腹いっぱいでした。
演奏会を聞く。このぐらいのバランスいいんじゃないかと。
明日から仕事のきりんは打ち上げに参加せず帰宅。
スーパーに寄って帰宅。
05月05日
ウォークインクローゼット全部出し
晴れてたので出してみた〜
2時間くらい空っぽにして戻す、少し捨てる。
みたいな感じ。
他の部屋もやってみたいけど何にもない休日3日以上欲しい
05月04日
ちょっと探し物をしながら
西の方のスーパーへ
お互い探していたものが見つかったのでよし。
洗濯も3回。おつまみ買って帰ってきたので
昼から飲む!健全な大人の休日。
05月03日
ギターの発表会
今回はさ、追い込みがうまく行ったから大丈夫って
思ってたけど、なんでココでミスるかなぁで玉砕。
打ち上げまで参加させてもらい帰宅。
久々に悔しさ残る本番。
でも、復活して弾くこともできたし
楽しく舞台に乗れたのでよし。
05月02日
朝から雨かと思ったら
7時過ぎから降りはじめ、風も冷たい。
連休前でみんな浮き足立っている。
アタシは明日を乗り切れば、
きりんは連休初めと最後に本番ありで音楽率高い連休
05月01日
今日の職場は仲間でお迎え来てくださいデー
様子も見てほしいし、着替えなども確認してほしいからね。
何気にお父さん率高い。
お休みでしたか?なんて野暮なことは聞かないよ。
(アタシ個人的には仕事お休みでリフレッシュありだと思う)
夜はシリンクスへ中央公民館の音楽室久しぶり〜
04月30日
朝から金のなる木が気になる
ってことで土をちょっと掘ってみる。
多分カブトムシの幼虫。
ゴロゴロいましたわ。そりゃあ弱るよ。
金のなる木の幹にも幼虫が寄り添ってるんだもの。
ってことで移動して、土を足しておきました。
その際落ちた葉っぱも葉挿し。
上手く育ってくれると嬉しい。
カブトムシたちも育って飛んでいってくれ。
04月29日
きりんの頭を刈り
ちょっと散歩でもってことで
ららぽーとまで歩く。
ちょうどお昼時だったので
nana’s green teaさんで定食。
お腹いっぱい食べて、体力気力回復。
他のお店も覗きながら、駅方面に戻り
セリア覗いて歩いて帰ってきました。
04月28日
バス通勤(慣れると楽しい)
今日は1時間早く退勤して職場飲み会。
秦野のビオ食堂さん。(駅前美味しいお店)
普段接点のない保育士さんともおしゃべりできて
よかったわ。きりんに迎えにきてもらいました。
ありがとでした〜
04月27日
風があるけど良い晴れ。
お昼に待ち合わせして平塚球場へ。
ファームの試合を4人で見てきました。
ビール飲んで焼きそば唐揚げポテトと食い道楽でした。
勝ち試合になったので気分良く
きりんの車に乗せてもらい大船に移動。
きりんは練習へ。3人でちょっと飲んで解散。
2人を駅に見送り、練習場所へ歩いて行き
乗せてもらい帰ってきました。
04月26日
土曜出勤、きりんも仕事
9人。話を聞くと今日両親は仕事
月火でお出かけとのこと。
その休み方アリだよね。
歩いて行ったらどのくらいかかるのかとか
自転車なら、車だったらとか、Mapみて検索してたわ。
歩いて行ったら連休終わっちゃうね〜で大盛り上がり。
仕事は1日だったので給食も(野菜多めにしてもらっちゃった♪)
仕事終わってお米を届けに
ちょっとのおしゃべりで、帰宅。楽しい時間でした。
04月25日
美容院行って髪の毛さっぱり
短いながらも1ヶ月経つとそれなりに伸びてるのね。
夜はお茶会。ケーキ屋さん、連休前だからか
閉店間際のショーケースは明日からバッツリ売るぞ!的に
商品が満載。ひさびさにたくさんのケーキから選ばせてもらったわ。
04月24日
朝、川沿いを散歩してると
クマバチが飛んでいる。
アタシはブンブン飛ぶ羽音が好きで、気にならないのだが、
もう散歩も終わる頃、自転車で佇む女子。
どうしたのかと思って近づき、声をかけると
クマバチが怖くて歩けないと言う。
今日は2、3匹しかいなかったので一緒に少し行けば
もういないよ。と一緒に少し歩きましたわ。
一日一善だわ。
04月23日
午後からちょっとお見舞いに。
食べ物制限がかかってるのよね〜というので
(外科なのに〜とツッコみましたが)
本屋さんでちょっと気分が変わるかなぁなのをチョイスして。
病院について滞在時間を書く欄があったので30分もいないよなと
思い30分って書いて移動、おしゃべり止まらなくて1時間半もいたわ。
アタシ側時計が見えなかったのよ。長居してしまいました。
04月22日
わちゃわちゃしてる職場
1年生の名前と顔はほぼ一致。
今年はいい感じに覚えることができた気がする。
後は、1年生に構っている間にいろんなことをする
2年生以上に対してどうするか。だな。
04月21日
もっこうばらを育てているお家満開でいいわ〜と
思いながら散歩。
我が家ベランダは多肉ちゃんが
今年は上手く越冬してくれて
しなしなにならずこの季節。
ちょっと弱くなってきた大きな金のなる木ちゃんが
気になる。晴れが続いたら様子を見たい。
04月20日
風が吹くと涼しく感じて過ごしやすい。
町内会班長さん顔合わせ。
終わった後にコメダ珈琲でモーニング。
帰りにパン屋さんでパン買って帰る。
きりんは仕事へ行った。連勤継続中。
アタシはのんびり。ベランダの草取りしたり
やろうと思ってること少し進めたい。
04月19日
土曜出勤、きりんは早出
女子会3人。1年生はちょっと不安そうだったけど
午後からは馴染めたらいいな。
お姉さんたちは勝手気ままにやってるので
それを感じてもらえれば。
午後番さんへ引き継ぎ帰宅。
夕飯に作りたいものが決まっていたのでのんびりしすぎたわ。
04月18日
仕事休み
夕方、文化スポーツクラブの総会へ。
何事もなく終了。細則に減免の件が書いてあったのね。
いつから記載されてたんだろう。ありがたい。
駅までキリンに迎えにきてもらう。
ありがとう。
04月17日
アタシ的には給食前ラストデー
職場に着いたらわちゃわちゃしてるのラスト。
来週からは1年生も給食が始まるので
早番だった職員に感謝。
帰ってきてアイス食べてシリンクスへ。
フルートもう少し丁寧に吹けるようになれたらなぁ
帰りにキリンに迎えにきてもらった〜
04月16日
つまみ細工へと言っても
最近は刺繍ばかり。しかも持って行こうと思ってたものを
忘れてたわ。来月は持っていく。
(家に帰ってすぐに準備した)
コスタコーヒーでエスプレッソの日ってことで
エスプレッソショットがおまけについてたので
飲んだことのない抹茶ラテにショット追加。
これがなかなか美味しかった♪
ランチははじめましてのお店で定食。
美味しかった♪
午後はお茶。
ちょっと調子が良くなかったので
短めでしたが、お菓子はちゃんといただいてくる。って言う
インチキ生徒でした。
04月15日
重曹を忘れずに買ってきたので
わらびの下処理をして
味醂と醤油を煮切ったものにいれおひたし風。
味のついてない状態を食べたら
良い粘りとシャキシャキ。苦くもないので
初めてにしてはアク抜き上出来だったのでは。
04月14日
わらびをきりんがいただいて帰ってきた。
ネットで見るとアク抜き必須。
重曹がなかったので下処理は明日。
流石に苦いと言われてるものを齧ってみる勇気がなかった。
04月13日
ギターへ。
発表会ラストレッスンでした。
家で練習しないと曲が仕上がらないと言う
毎年恒例のできないっぷり。
寒かったのでエスニック鍋の素で
温まって体力回復したい。
04月12日
仕事休み
きりんは仕事。
今日で回復させたいわ。
ポンコツファームさんへ野菜を買いに
大きな玉ねぎは来月だけど
小さなものやB品が出始めている。
甘くて美味しい。
04月11日
乗り切ったわ。声出ないけど
喉越しの良い甘いものが美味しい。
豆腐でもいいや!な感じ。
きりんと帰りのタイミングが同じ。
雨と雷の話で盛り上がりました。
ピカ!が楽しいよね。
04月10日
めまいもあるけど
声も出ない。毎年のことか。
季節の変わり目だわ。
夕方からの雨。駐車場まで濡れてしまったわ。
車には傘が3本も入ってるのにね。
04月09日
めがいがひどい。
朝起きたらぐるぐるコース。
午前中寝てて、酔い止め飲んで仕事へ。
1年生のパワーを吸い込んで帰ってきました。
04月08日
刺繍へ
駅まで、と、駅からは往復歩き。
デニーズ今日からメロンが始まるのかと思ってたら
明日からだった。食べる気満々だったのよ。
店員さんと久々に会話もできてよかった。
刺繍は黙々と。
日々乃コーラさんの飴をいただく。
美味しかった♪探してみようっと。
04月07日
入学式があったので
1年生も居たけど2年以上がほとんど。
やりやすかったわ〜
04月06日
スッキリしない天気
結局家から出ないデーに。
のんびりでした。
アタシは夜町内会。
次年度も。うまくできないかなぁと思うわ。
04月05日
2人とも休みだったので
大雄山最乗寺さんへ。350段ほどの階段を上がり
奥の院まで行ってきました。
ふくらはぎがプルプルする。
駐車場からちょっと下ったお土産物屋さんで
甘酒と豆腐ソフトをいただき、無事に帰ってきました。
帰ってきてからきりんの頭を狩りました。
04月04日
春休み終了
来週から学校が始まるわ。
あとは1年生の名前と親御さんの顔を覚えていけば。
怪我なく終わってホッとしました。
夜はすき屋さんで牛丼買おうかと思ったんだけど
うちの近所はまだ営業再開してなかった〜
04月03日
朝番でした。
星を作りたい女子がいたので
一緒に作り始めたら、興味津々が結構いたので
画用紙用意しながら量産。
歩いてシリンクスへ。
音出な〜い。きりんが迎えにきてくれて
楽器がなかったので先生のリングキーを借りる。
単音出すだけなら音が出るけど
合奏に入れてもらって吹くと音出ない。
すごいなリングキー。
04月02日
わちゃわちゃしてる職場
声が音が消えることない時間が続く。
まだ2日だけだけど寂しくて泣く子も居なく、
幼稚園、保育園が違っても一緒に遊べる子が多い感じ。
入学式前にお友達が増え始めていい感じ。
04月01日
初日から70名オーバー
兄弟児もいるし、お久しぶりのお母さん。とか
顔見知りもいるなぁ。
知った顔から覚えていかないと。
03月31日
アタシは今日まで休みだったので
どっか行こうかとも思ったんだけど
結局のんびり。
リフレッシュして新年度を迎えましょ。
03月30日
散歩しようと言うことになり
大磯方面へ歩く。
図書館へちょっと寄り、もう少し歩くかと
歩き始めたら、この時間から飲めるお店を発見。(11時前)
Fe•ricettaさん、ピンチョスと牡蠣味噌の春巻きと甘いものを
頂きながら、3杯づつ飲んじゃったわよ〜
散歩圏内に美味しいお店ができていて嬉しいわ♪
03月29日
2人とも休み
お米を届けに行き、
朝ご飯をご馳走になり、
おしゃべりして帰路へ。
帰りにピュアファームさんへ行き
ソーセージとお弁当を買って帰宅。
美味しく食べました。
03月28日
ぎりぎりまで待ったかいがあった
雨が止んだので(歩いてたらぱらついたけど)
傘なしで美容院へ行き、さっぱりすっきり。
妹と姪2と倉式珈琲店 ラスカ平塚店へ
妹の知人が勤めていて今日ラストデーだったそうで。
コーヒー飲んでパフェ食べてきました。
楽しい時間でした。妹の車だったので、
駐車場から1国手前まで同乗して
タイミング良く降りて別れて帰ってきました。
また遊ぶ約束もできたしよかったわ。
夜はお茶会
浅野屋さんのバウムクーヘン美味しかった♪
楽しく美味しい時間でした
03月27日
今年度最終日
80人の子供と共に近所の公園へ。
お弁当食べて公園で遊んできました。
日に焼けたわ〜、午後番さんへ引き継いで
平塚球場のベイスターズ戦(ファーム)
今日はファンもたくさんきていて
少年野球の子たちが応援歌をたくさん歌っていて
それに合わせて手拍子が起きたりと
楽しい時間でした。
03月26日
9時入り出勤だと
8時番さんがいて、子供もいる。
入口から子供たちに大きな声でフルネームで呼ばれる
朝からやめて〜大きな声で呼ぶのは〜
この間3年女子にくさり編みを教えたのを
みていた2年女子、アタシもやってみたいって
言うので教え始めたら、次々と。
くさり編み3段でネジネジになるのを
編んでもらいました。みんな悪戦苦闘。
最初からばっちりできたら困っちゃうわよ。
03月25日
今日で小学校もおしまい
あゆみみたいなのをもらったみたいで
丸が多かっただのさんかくがあっただの
色々あるでしょうが、学年が上がっても楽しい毎日が続きますように。
うちのベランダ、暖かくなってきたから
少し手入れをしたいわ。
03月24日
暖かくなってきて
アタシの標本木も蕾が大きくなってきました。
散歩が楽しみです。歩きやすい暖かさだし。
午後から仕事。
お弁当食べての長丁場が始まる。
テンション高めだが、
例年と比べると比較的落ち着いてる気がする。
03月23日
散歩。
鈴川を北上して新白鬚橋南側まで
南下して豊田のマック(今日で一時閉店)で
アイスコーヒー買って、駅まで歩く。
お昼食べて歩いて家に帰ってくる。
我が家に新しい楽器が1台。
きてぃさんありがとうございました。
03月22日
年度内最後の土曜出勤
常連さん女子6人賑やか。
つまらなくなると頭が痛い〜っていう子も
いたけど、午後番さんに引き継いで帰宅。
03月21日
変則勤務
11時半16時半
子供たちが帰ってきてお弁当食べての流れだったので
アタシ的には楽々5時間。
帰りにロピア寄って帰ってきました
03月20日
ららぽーとまで歩いていく
開店時間すぐに入ったら
子供向けのイベントやっていて
親子連れの大行列。
パフェ食べて帰ってきました。
03月19日
講習2日目
雨じゃん。寒いじゃん、だけど歩いて出かける。
講習の部屋は寒くなかった。
今日は甲種の人だけだったので
大規模な感じの話。(昨日は乙種も一緒だった)
無事修了証をいただきました。
03月18日
甲種防火管理講習へ
分厚いテキストをいただき、1日目の講習。
午後からちょっと部屋が寒くなってきて
どうなるかと思ったが、無事終了。
帰りにお茶買って帰ってきた。
03月17日
体重が減った!と思ってたらさ
体から水分が減ると減るんだよ。
と言われ、そうか。と納得。
職場では内緒話を2人から。
きっと他の職員にも同じ話をしてるんだろうけどね。
内緒話の内容も可愛くて真面目でいいね。

03月16日
雨の中、と言っても車でだけど
愛川町の卵菓屋さんへ。
卵美味しい。たまごドーナツも美味しかった。
もう少し標高の高いエリアに行くと雪な感じでした。
暖かい時期になったらソフトクリームも美味しそうだったわ。
03月15日
きりんもアタシも休み。
しかも土日完全オフ。
どっかに泊まりに行こうと思ったが、
ホットケーキを食べに行こうってことで
高麗神社から女坂で高麗山に上がり、八俵山→湘南平を歩き
ホットケーキパーラー湘南リトルツリーさんでホットケーキを食べ
バスがきたのでお店を出て、麓まで降りて
家に帰る。本屋に寄っても13時前。
ちょっとのんびりして、16時半から飲み始める。
幸せだわ〜
03月14日
朝歩き、川沿い1本だけ桜が咲き始めていた。
今日は18時まで勤務。
暖かくて外遊びでもテンション高めの子供たち。
18時までの変速勤務。 普段こんなに遅くない親御さんが遅い!
18時にはほぼお迎えが来てくれて、ラッキーでした。
スーパーに寄ったらメキシコ産のアスパラが安かった。
豚バラ買って巻いて焼いて食べた、美味しかったわ
03月13日
ちょっといいことがあった。
Mちゃん、帰りにバイバイハイタッチをしてくれた。
1年生で入学してきてもなかなか馴染めなくて
夏休み前までは夕方になると泣いてばかり。
9月に同じ習い事をしてるHちゃんが学童に来るようになって
ちょっとずつ視線を合わせてくれるようになった。
話しかけて返事をくれるようになったのは年明け。
今年の1年生は馴染んでくれるのが意外と遅くて
(馴染み始めたらすごいんだけど)
気になっていた子の1人だったので。ホッとした。
03月12日
散歩してたら
いい声の鶯。(うちの近所の子はいい声です)
目視できたけど、動画撮ろうと思ったら
飛ばれてしまった!
仕事前にバレンタインのお返しを買いに行く
中学校が卒業式だったねなんて話をしていて
お店の息子さんたちも中学生と高校生。
もう、会ってもわからないよ〜なんて話で盛り上がる。
03月11日
思いがけず予定がなくなったので休み
野菜を買いに農協へ、その後スーパー寄って帰る。
スーパーで鶏肉が安かったのと揉んでおいて作る
唐揚げの素があったので久々に唐揚げ。
きりんの帰ってくるタイミングで出来上がり
アタシ的には満足。
避難訓練、年に2回しか参加しないが、
どんなことが起きて避難するのか、どこへ逃げるのか
机の中に潜るだけではない。上に逃げる、遠くに逃げる、
色々考えながら行動できたら。
03月10日
きりんは6時に出て行った。
日の出は0558頃だった気がするが、
流石に歩く気分ではなかったので
暖かくなってきた9時半出発で歩く。
今回はサイクリングロードではないが
鈴川、渋田川沿いを歩いてみる。
気がついたら豊田のマックのそば。
マックでコーヒー飲んで南下して
ヘルシーロードを歩いて帰ってきました。
家に戻って調べてみると健康ウォーキングマップ
なるものがある。歩いてみても面白いかも。
03月09日
車であさつゆ広場へ卵を買いに行ったら
にじいろたまごさんが出店してたので
思わず声がけしてチョコインを購入。
きりんはぱくぱく食べてました。
家に戻り駅まで散歩
結局往復したのみでしたが暖かい日差しの中歩いてきました。
きりんは練習行くって家を出る時にガソリンが
思ったよりないから入れてから行くね〜と
出かけていきました。
アタシはのんびり。
03月08日
土曜出勤。きりんは休み
朝、おにぎり作って行ったんだけど
きりんは食べずにのんびりしてたらしい。
8人の常連さん。4年男子はカッターに
興味津々。切れ味悪くなってきたから
刃を替えるんだよ。なんて話で目をキラキラ。
午後番さんへ引き継ぎ帰宅。っていうか
雪が舞ってきた!買い物せずに帰ってきて
昼ごはんはあったかいもの食べたいねってことで
ラーメン食べてのんびり。
03月07日
夜は体育館調整会へ。
ちょっと早めに家を出たから
いつも降りるバス停より2つ手前で降りようと
思ってたが思ったより道路が混んでいたので1つ手前で降りて歩く。
調整会終わって道路に出るとバスが行ってしまった!
バス停で時間を確認すると20分位こないから
歩き始める。信号でバスに追いつかれる!!
慌てて走って乗りましたわ。
なんだったんだあの時刻表は。
でも、乗れてよかった。
19時半過ぎなんてバスが減ってきちゃうもんね。
03月06日
車の1年点検だったので、納車。
歩いて家に帰る。寄り道したから2時間。
家でお昼食べたら点検終わった電話が来て
バスを調べると後40分でくる。
駅から乗るよりも
ちょっと北側から乗れそうだったので
歩いて無事にバスに乗る。
帰りはロピアに寄って帰宅。
03月05日
朝起きて台所へ行くと
土鍋が出ていない!
米研ぎ忘れた。
非常用おにぎり(アルファ米の)があったので
慌ててお湯を沸かし始め、おかずを作り始める。
びっくりしながらも朝を乗り切る。
3人でランチしてから仕事へ。
03月04日
雪降らないじゃん。
降る降る詐欺だね。
雨だと外遊びができないし、
雪だと雪遊びさせたいから外に出る。かも。
降った方が子供は楽しいけど
大人はしんどくなってくるよなぁなんて思う今日。
03月03日
気温が下がらなかったようで雨。
きりんは6時に家を出て行った。
桃の節句らしいことはきっとない。が、
通年飾っているお雛様は許してくれるだろう。
03月02日
冷蔵庫が空っぽになってきた
朝はホットケーキを作り
ギターレッスンへ。
きりんはそもそも集中力がなかった。と
言っていたが、言われたらできるんだからすごい。
アタシはこんなもんだと思っていたし、
いくつかの気づきがあったのでよし。
帰りはOKで色々買い込み帰宅。
夜は町内会。やっぱり役員なんだ。
次年度も日曜夜がもっていかれるわ。
03月01日
土曜出勤
きりんも出勤。
10名そのうち2人は土曜は初めて。
普段遊ばないメンバーでも積極的に絡んでくれてよかった。
午後はドッチボール多めの1日でした。
02月28日
午前中は普通救命救急講習を受けてきた。
AEDと胸骨圧迫、これを使う機会がないといいわ。
仕事終わって家に帰ってきて
スタバのチケットが今日までなのを
思い出し、きりんに付き合ってもらい買いに行く。
閉店間際助かった〜
02月27日
美容院へ行き、帰りにパン屋へ寄った
レジでジャンケンして勝ったらスープがもらえるイベント
思いがけず勝ってミネストローネを頂く。
家に帰ってきて温かいスープを食べてから仕事へ。
02月26日
朝散歩
南原土手からサイクリングロードを
歩き始め、そろそろアタシの知った道に戻りたい。
と金目川方面に歩くと、新幹線側まで来てた。びっくり。
それでも歩き始めて1時間半。いいペースで歩けたわ
02月25日
色々ポイント集めてるけど
今回は職場のポイントサイトで溜まったポイントで
カルビーの匠海っていうかっぱえびせん上位版を。
パッケージの色も上品だし、
大きなかっぱえびせんが入ってました。
美味しかった♪
02月24日
何しようかな〜な連休2日目。
茅ヶ崎から歩いて鶴峰八幡宮へ
1国の大鳥居から参道を歩いてお参りを。
帰りはルートを変えてイオン方面に歩いていくと
結構近いんじゃん!知ってる道に出たし。
茅ヶ崎であら珠でかつ。食べ比べ状態になってしまったわ。
美味しくいただき、帰りも歩いて帰ってきました。
19000歩
02月23日
駅にあるタリーズでドリンク飲んで移動。
藤沢本町駅スタートで白旗神社(力石触ってきた。)
向かいにあるダイソーでブラックサンダーグッズがあったので
メモ帳購入。歩いて遊行寺へ
少し散策して藤沢駅へ。
ビックカメラの酒類売り場にあるウイスキーなどを
味変(香り変)できるやつ興味津々だわ。
平塚のさぼてんでおつまみセット(ビールと枝豆と串揚げ2本)と
定食食べて歩いて帰ってきました。
丹沢方面からの黒い雲が気になったけど
今日もよく歩きました。21000歩
02月22日
土曜出勤、きりんもね
11人なかなか多かった。
色々要望聞けたかな。
帰り際雪が舞う。
実家へ行くと妹が仕事帰り吹雪く位だったのよ
という話を聞くとこっちはそうでもなかったな。
実家でお昼ご飯ご馳走になり、両親、妹とおしゃべり
姪2が練習へ行くというので駅まで送って家に戻る。
02月21日
仕事休みだったので
月曜の休みの時に忘れてた
包丁を研いでもらおうと
ららぽーとへ。工場へお願いしてきたので
出来上がりが楽しみ(切れ味すごくよくなる)
夜のお茶会はひょっとしたら
ご縁があるかもな話もできて楽しかった♪
胸は痛くなくなった。(仕事嫌い病かも)
02月20日
仕事終わったらさ
左胸がちょっと痛くなって
家に帰ってきても継続して痛かったので
さっさと寝てしまった。
タカハシ星人と戦うぞ〜な1年生とも戦ったけど
攻撃されてないからなぁ
様子見だな
02月19日
仕事帰りにスーパー寄ったら
あさりごはんが半額!
思わず購入。思いのほかあさりがゴロゴロしていて
お得な買い物した気分。
02月18日
きりんが職場の姉さんからもらった
大玉の飴(のど飴って書いてある)
ほんと〜この大きさで〜なんて思って
舐め始めたらスースーする。
のど飴でした。結構よく効いて仕事楽でした。
どこで売ってるんだろう
02月17日
キリンは仕事、アタシは休み(たまたまね)
卵や野菜や肉を買いに出かけ
洗濯物をしてのんびり〜でした。
あさつゆ市場でソフトクリームの日で安かったので
いちご味食べちゃった。
02月16日
朝はお風呂が替わっているので入ってきました。
小雨が降っていたので晴れろ〜なんて思いながら。
朝ごはんもお腹いっぱい食べてチェックアウト。
宇佐美に移動して甘夏狩り。
貸切状態だったので賑やかな時間でした。
皮を剥くときの果汁の飛び散る具合が香りも良く幸せ♪
狩った甘夏と試食したスィートスプリングを購入し
みんなと別れて駅まで歩く。(下り坂だったので楽々でした)
駅での待ち時間は想定内。(伊東線は30分に1本しかないよ)
熱海からは乗り換えなしで大磯まで。
帰りもぶらぶら家まで歩いて帰宅。
また、みんなでおでかけしましょ♪
肉もいいけど鮎もいいね♪
02月15日
朝起きて、コーヒー飲んで
準備して移動。
大磯から電車。小田原熱海で乗り換えて伊東へ。
伊東のグルメガイドにも載っていて
ネットで調べて気になっていた
ヤマモトコーヒー一番館さんでコーヒーとカルボナーラ
(クリームパスタではないよ、きりんは塩味、アタシは醤油味)を頂く。
タバスコの魅力にはまりそう。
目的地のサンハトヤさんへ向けて
ぶらぶら歩く。ドンキホーテ面白い。
みんなと合流して温泉入って
(大きな亀が泳ぐ水槽、露天風呂もいい)
食事して(どんどん補充してくれてストレスない、
自分で好きな具を入れる鍋よかった)
みんなでUNOしたり、楽しい時間でした〜♪
02月14日
朝起きた時からあまり寒くなかった。
朝散歩もいつもより薄い上着で歩いてきました。
きりんが職場のYさんから毎年恒例バレンタイン
ブラジル菓子を頂いてきました。
アタシの分もの2セット、甘いのも甘くないのもありの
美味しいセット。ココナッツのも美味しいけど
チョコヌガーがハマった感じ。
ポンデケージョは温めればよかった(反省)
02月13日
まだ続く。
1年男子のタカハシをやっつけよう企画?
足元にまつわりついてきて片足約20キロのウエイトを2つ
つけて動いているようで、夕方とても疲れましたわ。
米ナスを買ってあったので麻婆茄子風炒め物。
いい感じの辛さでした。豆板醤また買ってこよう。
午前中はライム胡椒を作りました。
ちょっと水分少ないかなぁ。
02月12日
つまみ細工へ
と言っても、全く違うことをしているアタシ。
午前中は先月見せてもらった発泡卵型に
折った布を虫ピンでつけていく作品。
アタシの持って行った布は柔らかすぎた感じ。
もっとハリのある布だと作りやすそうなことが判明。
お昼にビールとガパオライス。美味しかった♪
午後もちょっとだけ参加して帰宅。
02月11日
きりん、県民ホールで演奏会
だったので、一緒についていく、
別れて山下公園歩いて、中華街をちょっと覗き、
山下公園戻ってきてテラス席で本読みながら、ホットココアを飲む。
きりんリハ終了後山下公園できりんはチーズバーガー。
アタシはハヤシライスとビール!美味しい♪
パイプオルガンとの共演とてもよかった。
打ち上げにお邪魔させてもらい、
とっても楽しい時間を過ごしました。
19000歩歩きました。
02月10日
刺繍へ
新しい作品を手に入れ
(積みキットが増える)
色違いにしようとみんなにどんな色がいいか決めてもらう。
素敵な色に決まりモチベーション上がる!
大作もっていて、小さいものもどんどんこなしていくには
どうしたらいいか、1週間ごとに刺すものを変えていく。
さくさく進んでも、用事があってできなくても
割り切って1週間。そうすると次のレッスンまでに
少しつづ作品が進んでいくのよ〜の話を聞いて
目から鱗。その発想はなかった!
今月はそれで行ってみようかな。
最寄駅に着く頃にお腹が空いてきたので
駅中のおにぎり屋さんで2個購入。
家に帰って食べ始めたら思いのほか
ボリュームがあってびっくりした!
02月09日
いつものことながら
平日と同じに目覚め、洗濯。
ちょっとのんびりしてコーヒー飲んで散歩
Atelier Santiさんでパン購入。ポイント貯まったから
今回はきりんがジェラートを食べる。日本酒味最高♪
帰ってきてパン食べてのんびり。
02月08日
土曜出勤
きりんも仕事へ。
7人。工作やったりゲームしたり。
普段一緒に遊ばない子同士で遊べるのがいい。
午後番さんへ引き継ぎ帰宅。
気がついたらうたた寝してたから
気分変えて刺繍した。
きりんが帰ってきて昨日買った
チーズ豆腐を食べる。
自作のブラックベリージャムを乗せたら
美味しさ倍増。
02月07日
きりんを送り出して洗濯物が終わったタイミングで
家を出る。ガソリン入れて246走って寄交差点から6キロほど
ろうばい祭りに行ってきた。いい香り♪幸せな散策。
ちょうど戻ってくると駐車場はいっぱいだし、人もどんどん上がってくる。
早い時間に見ることができてよかった。
帰りは出雲大社相模分祠さんへお参り。
秦野の湧水はこの時期は暖かい。
美保岐餅を購入。もちもちあんこしっかりで美味しかった♪
02月06日
ベランダにメジロちゃん襲来
1羽だけだけどね、うちにもくるんだ♪
ちょっと嬉しい。
洗濯物が乾かないまま仕事へ行く時間。
そんな季節なのね。寒いからしょうがないか。
家の中で吊るせるところへ移動させ仕事へ。
なんだか、今日は1年男子のテンションが高めで
翻弄されました。
02月05日
夕方予定があったんだけど
先方都合で会うことはなく
電話で。1時間ほど喋ってしまい
大丈夫だったかしらと切ってから思う。
アタシ的にはちょっと気分が変わったかなと思う。
後は時給が上がるのかとか
土曜出勤がどうなるかとか
懸案事項はいくつかあるが、、、
02月04日
今シーズン初のフロントガラスが凍る
家は陽が当たり暖かかったが、
職場方面は雲で真っ白。案の定寒かった。
夕方からは雨だかみぞれだかわからないのが落ちてくるし。
02月03日
家での留守番の話
職場では次年度の子どもたちの話がちらほら。
1年生が多く入ってくるため
3年生からこられなくなる子が何名もいる。
1日子供達だけで過ごすにはどうしたらいいか
なんて話をしてた時に、誰かが来ても出ない、
電話がかかってきても出ない時にどうしたか。
インターホン界隈のブレーカーをさげて、電話線を抜いて
出かけてたなんて話も出た。
(これも連絡が取れなくなるリスクがあるが)
そうだよなぁと思いつつ、世知辛い世の中だと思ったり。
02月02日
雪降らないねぇ
結構寒い。ちょっと早めに家を出てギターへ。
東逗子駅前の喫茶店でカレーセットを食べて
レッスン。休符は休みではないことを再認識する。
帰りは雨は上がったがどんどん寒くなってきた。
帰りにロピアに寄り恵方巻きを買って帰る。
数の子ウニが入るおいしい恵方巻きでした。
夜は細い月が素敵でした。
02月01日
土曜出勤
6人。明日誕生日のHくんは
アタシにアイロンビーズでオーガポンを作って欲しいと
おねだり。作りましたよ。
Rちゃんは最近お気に入りのSnow Manの
推し色で12面体を作るから折り紙で部品を作って!
ってことでオーダー作業が多かった。
きりんは休みだったので
業務で欲しい部品を見に行った帰りに
エクレア買ってきてくれた。
家に帰り着いたアタシは美味しくいただきました。
01月31日
午前中美容院へ行き
さっぱりすっきり。
花粉症の薬は乾燥が進むよね。とか
大人の趣味は熱量の差が出るよね。とか
大人な話題は楽しい。
最近お手伝い好きな男子。
っていうか指を怪我していてなかなか遊べないので
お手伝いモードなのかと思ったり。
でも、暇だと声をかけてくれるのはありがたい。
01月30日
今日はこんにゃくと大根を煮て
準備万端仕事へ行ったが、
1、2年生音楽会でほとんどこない
3年以上も休みが多いってことだったので
事務所へ行き、アタシ帰りま〜す。と帰ってきた。
夕飯もできてるので買い物もせず、
散歩するため家を出る。
(仕事した分くらい歩いてエネルギー消費したかったから)
01月29日
朝散歩時に見える富士山が
裾野の方まで白くなってきた。
と言いながらもそんなに寒くない。
今日は仕事へ行く。
小学生の帰り時間に見守りに立つんだけど
近所のお父さんたちも出てきてくれている
久しぶりだねぇなんて言われて、そうなんです〜って、
会話も嬉しいわ。
01月28日
きりんを送り出し
アタシは今日も休み
あさつゆ市場へ行き
白菜と小さいから増量されているしいたけを購入
家に帰ってしいたけは干した。
干ししいたけ最高!
01月27日
キリンを送り出し
アタシは休み、
ちょっと寒くなって寝てしまった。
一人だと怠惰だわ〜
最近二度寝はなかったんだけど
起きてられなかったのよね。
で、のんびりでした。
01月26日
朝のんびり起きたつもりが
いつもとさほど変わらず、
でも、やることに追われない感じがいい。
朝食食べて、きりんが練習へ行くので送り出し
散歩して家に戻ってさっぱりして
姪1にゲームのことでわからないことがあったので電話して
のんびりした日曜日。
01月25日
土曜出勤
きりんは休み(でもゴミ当番があるので家を出た)
常連さんと土曜日初めての2年生
仲良し多いので問題なく遊ぶ。
ちょっとテンション高めの男子もいたけどそれはいい。
午後番さんへ引き継ぎ
きりんとさんふみうさぎさんでで待ち合わせ。
欲しいものはあったようだが
試し書きができなかったのでインクを購入
その足で実家へお米を届けに行く。
おしゃべりして、帰ってきました。
東名降りてロピアで麻婆豆腐とギョウザ買って
帰ってきちゃった。毎年恒例の手作りではなかったが
おいしく食べました。
誕生日おめでとう。
01月24日
今日のお茶会はケーキを買って帰りたかったので
みんな早くお迎え来て〜なんて思いながらの仕事。
無事に買って帰って、誕生日を祝ってもらいました。
楽しい時間でした!また来月〜♪
01月23日
朝、何食べたい?なんて話をしていて
カレーもいいねなんてことだったので
散歩してても頭の片隅にあったのね。
散歩は家から南下してraccoltacafebakeryさんで
パン買って(今度はランチに行きたいな)
たまやでお茶買って、しまむらでパン買って
北上して帰ってきました。
自分で焼かなくなったのでパン食べるの楽しいね。
01月22日
ぶらぶらと車の引き取りへ歩いて行ったので
帰りの車の早いこと。
日差しもあったので歩くには楽しい。
まだ1月なのにね。あんまり寒くない。
01月21日
昨日も暖かかったけど
今日も日差しが出てくると暖かい。
早めに終わった洗濯物を乾燥機使ってたんだけど
外干しに切り替える。
よく乾いてくれてよかった
バス通勤も最終日。
帰りもバスで、ヨークマートに寄って帰る。
タイミング良くいろんなものが安い時間。
たまに行くお店は食指が動いて困ります。
01月20日
大寒なのに暖かい
午前中用事を済ませたら
家に帰るほどの時間はないけど
早く行くほどでもないっていうことで
長持まで歩きました。
よく歩いたわ。
きりんにはバスがいっちゃったらどうするの???
なんて言われましたが、
ちゃんと余裕を持って歩いてますわ。
午後から仕事。
今年度、年明けても人数減らない、
むしろ子供遅くまでいるなぁな感じ。
今日も迎えにきてくれてありがとう。
01月19日
車がないので
きりんに車を出してもらい、
農協、ロピア、ららぽーとといろいろ連れてってもらった。
欲しいものは購入できたので満足。
01月18日
土曜出勤
きりんも仕事。
職場まで送ってもらい楽々。
きりんも道路が空いていてちゃんと着いたようでよかった。
常連さん3人。
縫い物して、学校ごっこ(転校生役でした。なんじゃその設定)
アイロンビーズして午後番さんへ引き継ぎ
駅まで歩くかのつもりがタイミング良く
バスがきたので乗る!
小田急線、千代田線、銀座線で新橋へ。
ちょっと早かったのでルノアールでプリンとコーヒー。
禁煙席エリアでwifi使えて幸せ〜
0次会は升徳 升本本店さんで角打ちおいしい日本酒いただきました。
神田へ移動してリベンジ新年会。9人も集まるなんてすごいわ。
楽しい時間でした。
今日も駅まできりんに迎えにきてもらった〜ありがとぉ〜
01月17日
車屋さんから連絡ないなぁなんて思いながら
ま、いいか。のバス通勤。
なんと!貸切バスでした。
こんなこともあるんだ。とびっくり。
今日も迎えにきてもらったよ〜
ありがと〜
01月16日
日差しがないと寒いね、
今日はバスで行くので雨じゃない天気はまぁいいか。
市民病院から乗ることも考えたが
歩けるんだから南原土手まで歩いて乗る。
学生さんも乗っていても余裕のある座席
スイスイ進むバス。楽しいわ。
帰りはきりんが迎えにきてくれた。
ありがとう!
01月15日
つまみ細工へ
新しいこと知るってのは楽しいね。
みなさんの引き出しが多くて楽しい。
午後は初釜でした。
濃茶おいしい♪
池ができないのはなんでかわからないけど
楽しく出来るのはいい!
01月14日
刺繍へ
黙々と刺す。
来月からみんなで刺すやつ
(アタシはいつも遅いけど)
お願いしてきた。これも楽しみ♪
帰りは横浜行きのバスに乗り、東神奈川で降りて
気になっていたアナゴ天そばを食べる。
温かくって美味しかった。
帰りはダイヤが乱れていたがうまく帰って来れてよかった。
01月13日
餅つきとどんど焼き
朝からお手伝い。
待つ時間が多いよね。
子供たちも大人も。
1時間遅くしてもいいんじゃない?って思ったりして
最後の片付けまでいて帰宅。
台所の蛍光灯を買いに行く。
LEDにするには工事してもらわなきゃね。(そのうち)
興味津々な登りを出していたTORAさんでお弁当買っちゃった。
美味しかった♪
01月12日
きりんにもエンジンがかからないのを確認してもらい
バッテリーかもって重い、バッテリーを交換するも
かからないので引き取り手配をする。
家に戻ると電話がなる。
14時のはずが11時半にきてって
なんてこった!な前日準備。
買い出しと下準備。
きりんは練習のはしご。
行ける時は行っておこう!なんちゃって。
アタシは戻ってのんびり
01月11日
きりんは仕事
アタシは休み、だから普段行けないところへ買い物へ行こうと
エンジンをかけるもかからない。
時間を置いて挑戦するもダメ。
結局買い物を諦め、家でできることを。
ディーラーさんにも連絡をしておく。
01月10日
スキルアップ研修へ
横浜西口馴染みのある街のはずなのに
しばらく歩いてなかったらお店が結構変わっている。
おぉ納得な事柄、触れない、難しいですな。
今後に活かせるようにレジメ今一度読み直そう。
ジョイナスのかにチャーハンの店(って名前なの)で
エビチャーハンを食べる。餡がかかっていて美味しかった♪
台湾カステラ買って帰宅。
01月09日
風が冷たい!
きりんは6時に家を出る。
同じタイミングで散歩。朝焼けがいいね。
思った以上に川沿いに歩く人が多くびっくり。
今日から学校も通常営業。
ランドセルが重い!と帰ってくる1年生。
ま、しょうがないわな。
01月08日
暮れに購入したハム屋さんの福袋
もつ煮が入っていたので夕飯に食べる。
きりんもアルコールは取っていないが
食べられる模様。
よかったわよ。
2月のシフトが確定した。
月末に思いがけず連休。何するかな。
きりんはどっか出掛けてくればなんていう。
ちょっと気になる御朱印をもらいに行くか。
昼間からやってるビールが飲めるところに行くか
悩むなぁ。
01月07日
世の中は七草粥
職員間でも作ると作らないとわかれる。
子供たちはよくわからない〜
唐揚げ食べたい、とかカレーがいいとか。
どんどやきや七草にしても残していきたい
季節の行事だけど、いつまでやれることやら。
01月06日
きりんは今日から仕事
早く出ていき、お弁当は毎年職場で出るので
アタシはお弁当も作らずのんびり。
ロピアに行き、ちょっと安くなっていた
ブラックサンダーを買う。
そんなことしかしてなかったなぁ。
01月05日
普段より1時間早い時間からギター
東逗子の駅前に喫茶店ができていた。
ちょっと寄ってコーヒー飲んでから。
慌ただしくなっちゃった、
次回はゆっくり飲めるといいわ。
夜は町内会、来週のどんど焼きの件が多かった。
結局前日と当日とお手伝いだわ。
01月04日
2度寝最高
そんな午前中。
昼ごろから始動。
駅まで歩いて買い物。
目当てのものはなかったが
それに代わるものを購入。
タリーズでお茶する。
きりんの調子も戻ってきた。
01月03日
姪と散歩
ぐるっと2時間ほど。
アップダウンのある楽しい道でした。
(普段は高低差がない)
お昼もご馳走になり帰宅。
きりんは戻ってからすぐ寝てた。
妹作の餅が食べられたのでよしとする。
01月02日
テラスモールに行き、
お年賀を購入し実家へ
調子の悪くなったきりんはかろうじて
起きていて付き合ってくれた。
UNO大会も無事に開催し
楽しい時間でした。
01月01日
6時頃には起きてたのですが、
海まで歩くこともなく日がのぼってきてから
起きて、お雑煮を食べる
(昨日の夜になって買ってあった鶏肉を食べてしまっていたことに気づく)
ららぽーとへ散歩。暮れに買った腹巻きが
思った以上に温かくつけ心地が良かったので
福袋を見ることなく腹巻きだけ買う。
帰りにたい焼き屋さんに寄り初食べ。
平塚八幡宮の国道横切りを横目に見ながら
お参りせずに帰宅。
今年も楽しい毎日が続きますように


Copyright(C)1997-2025 osato all rights reserved.